よこよこ子育てブログ

心×時間×お金のゆとりを求めるママのブログ

1児のママがおすすめ!お座りして遊ぶ「おすわり期」におすすめな知育玩具3選

おすわり期 おもちゃ 知育玩具

こんにちは

子どもの成長をおもちゃに頼っているよこよこです。

 

赤ちゃんの成長に合ったおもちゃで遊んでもらいたい!

将来の可能性を広げる為に知育玩具で遊んでもらいたい!

そう思っているママパパは多いのではないでしょうか?

 

管理人もその一人です。

 

今回は生後6か月頃を目安としたおすわり期に遊び始めたおもちゃ達をご紹介します。

1歳になった今でも夢中になって遊んでいる長く使えるおもちゃを厳選しました。

 

どんなおもちゃで遊べばいいか悩んでいるママパパのお役に立てたら嬉しいです。

 

 

 

 

我が子が遊んだおすすめのおもちゃ

我が子がおすわり期によく遊んだおもちゃを3つご紹介します。

おすすめのおもちゃ3選

コップがさね

アクティビティキューブ

音楽遊び絵本

どんな風に遊んでいたか様子がなるべくわかるように紹介するよ!

 

コップがさね

赤・青・黄色・オレンジ・黄緑・ピンクと見た目がカラフルなので赤ちゃんが興味を持ちやすいですよね。

コップは全部で10個あります。

コンビ コップがさね

支えすわりができ始める生後6か月ではコップを積み重ねることが難しいですが、以下の4通り方法で遊ぶことができます。

 

一つのコップを舐めたり落としたりする

色の好みがあるのかよく舐めているコップとそうでないコップと分かれたりします。またコップが軽いのでよく四方八方へ飛ばしたりします。

我が子の周りもよく散らばっておりますよ。

 

コップがよだれやほこりで汚れても素材がプラスチックなので除菌スプレーや食器用洗剤で洗えて清潔に保ちやすいですね。

 

重なっているコップを一つずつ取り出す

指先が器用に動かせるようになると写真のように重なっているコップを一つずつ取り出して遊べます

コップがさねを一つずつ取り出す

ママパパがコップがさねを片付けたのにいつの間にか散らばっていたなんてことはしょっちゅうです。笑

 

実はこのあそびはうつ伏せに慣れてきた生後4ヶ月頃からできておりました。

赤ちゃんのおもちゃに対する工夫ってすごいですよね。

おもちゃをこんな風に遊ぶんだと感心することが多いです。

 

ママパパが重ねたコップを崩す

まだ自分でコップを積み重ねられないのでママパパが積み上げたコップを崩しにきます。

積み上げ方は2種類あります。

コップがさね積み上げ

ずり這いができる頃には遊べそうな方法ですね。おすわりでこのあそびをすると激しく崩します。笑

コップが崩れる様子や崩れた際の音を楽しんでいるようです。

※注意※

あまり高く積み上げてしまうと崩した際にびっくりし泣いてしまうので、積み上げる高さに注意する必要はありそうです。

 

コップ同士を叩く

コップを両手でそれぞれ持ちコップ同士を叩きます。

一人で座れるようになった時期にできる遊びですね。我が子は生後10か月頃にこのような遊びを始めました。

コップを叩いてる姿がとてもかわいいです。

 

実際にコップを積み上げられるのは1歳を過ぎたあたりでしょうか。

2歳や3歳になっても色遊びやおままごと、水遊びとしても使えるようです。

詳細は下記のブログをご参照ください。

 

遊べるパターンが多いので長く使えるのは嬉しいですよね。

管理人はコンビのコップがさねを選びましたが、他にもキャラものや色見が優しいものなどたくさんあります。気になる方はこちらから覗けますよ。

>>コップがさねの一覧はこちらから

 

アクティビティキューブ

アクティビティキューブ

ボックスの形をしており各面にしかけがあるおもちゃです。アンパンマンとかピカチュウとかのキャラものもありますね。

数あるボックスの中で管理人がこれを選んだ理由は各面を取り外せるからです。

アクティビティキューブ 取り外し可能

我が子が成長していったら組み合わせる楽しみが出てくるかなと思いました。

 

基本的にボックスの形に組み立てたまま遊んでいます。

 

夢中になって遊び始めたのはひとりすわりができるようになった生後10か月頃からです。

主な遊びは画像の3つです。

アクティビティキューブでの遊び

我が子の一番のお気に入りはビーコースターについている滑車です。隙間に指を入れて回すと滑車が連動して動く様子が面白いみたいです。

他にも、ニコニコ鏡を覗いたりガラガララトルで音を鳴らして遊んでいます。

赤ちゃんが好みやすいしかけが満載です。

 

一方、ビーコースターはまだ遊び方が分からないようで、あんまり触ろうとしません。

また時計も見せて触りますがすぐに飽きてしまう様子が見られます。

もうすぐ生後11か月になる我が子がいつアクティビティキューブ全てのしかけで遊ぶのか楽しみです。

管理人はこのアクティビティキューブを選びましたが、しかけの種類や素材などママパパの好みもあるでしょう。

他のアクティビティキューブも見たい方はこちらからAmazonへ飛べますよ。

>>アクティビティキューブの一覧はこちらから

 

音楽遊び絵本

たいこ 絵本

こちらは「たまひよ」が出版している音楽あそび絵本になります。

たまひよが出版してるってだけで赤ちゃんに良さそうと思いますよね。

本を開くとこのような感じです。

たいこ 絵本 内容

ちぎられている部分は見なかったことにしておいて、、、笑

 

音の出るたいこが全部で3つあります。小さいたいこは叩くとぴかぴか光ります。

どのたいこも叩くと楽器音や動物の鳴き声など全部で45種類の音がランダムで色んな音を奏でます

45種類もあれば赤ちゃんは飽きないですよね。

他にもクラシックや民謡などのメロディが合計15曲収録されています。

我が子はひとりすわりが出来て床を叩く動きが見られてからこの音楽遊び絵本で遊ぶようになりました。

慣れてくるとたいこだけでなく小さいメロディボタンを押すことができます。流れてくるメロディにニコニコしています。

※注意※

メロディの歌詞が載っている冊子で赤ちゃんがケガをする場合があります。

また我が子のように紙をちぎることもあります。

このような絵本で遊ぶ際は目を離さないように注意してください。管理人はうたた寝している間にやられました。

たまひよの他にも「ヤマハ」「朝日新聞出版」でも似たようなものを出していますので比較してみてもいいと思います。

>>たいこ絵本の一覧はこちら

 

以上3つ管理人がおすすめするおすわり期のおもちゃをご紹介しました。

おすすめするおすわり期のおもちゃ

コップがさね

アクティビティキューブ

音楽遊び絵本

 

どれも自信をもっておすすめできるおもちゃです。

我が子がこれらのおもちゃで遊び始めてからは明らかに指先が器用になりました。また表情や声の出し方もバリエーション豊富になっております

 

 

このようなおもちゃを選ぶのに参考にしたHPがあります。

それがおもちゃを販売している「トイサブ!」「GENI(ジェニ)」です。

それぞれについて詳しいお話は後でご説明します。

 

おすわり期に遊べるおもちゃのポイント

おもちゃを販売している「トイサブ!」と「GENI(ジェニ)」を参考におすわり期に遊べるおもちゃのポイントを3つポイントを絞りました。

おもちゃを選ぶ3つのポイント

・指先や手、腕を使うもの

・音や光、リズムを奏でるもの

・洗濯や消毒ができるもの

 

それぞれ解説していきます。

 

指先や手、腕を使うもの

一人でおすわりできるようになると両手が使えるようになります。

この時期は指先の動きが器用になっていく時期です。おもちゃを持ち換えたり、つまんだりできるようになるでしょう。

できることが増えていくので少し複雑な形をしたおもちゃでも遊べるようになりますね。

 

音や光、リズムを奏でるもの

生後6か月頃の赤ちゃんはAが起きたから、次はBが起きるだろうという簡単な因果関係を理解しはじめます

そのため「ボタンを押したら音が鳴る」「レバーを動かすと光る」など因果関係がわかりやすい遊びは赤ちゃんの好奇心や探求心を広げます。

 

洗濯や消毒ができるもの

出来ることが増えてきているとはいえまだまだ手に持ったものを口の中に入れて物事を判断する時期です。衛生面は考慮する必要があります。

我が子も好奇心が旺盛になってきたのでリモコンやスマホ、絵本などを口に運びそうになっては阻止することを繰り返していました。

気になる物はすべて口に運ぶ時期ですので注意は必要ですね。

 

おもちゃを選ぶ際に参考にしたHP

おもちゃを販売している「トイサブ!」と「GENI(ジェニ)」について詳しい説明をするよ。

トイサブ!

トイサブ!とは株式会社トラーナが日本で初めて始めた知育玩具の定額制レンタルサービスのことです。

対象となる年齢は0歳からです。

プロが月齢や発達状況にあわせた最適な知育玩具を選定し、合計の購入価格が15,000円以上のおもちゃを毎回5-6点送付してくれます。

気に入ったおもちゃはレンタルを継続したりお得な価格で購入したりと選択肢が多いのも魅力的ですね。

 

おもちゃが選べないけど子供の可能性を伸ばしたい

家が狭くておもちゃが増えるのが心配だ

と考えている方々にとてもおすすめなサービスです。

 

GENI(ジェニ)

GENI(ジェニ)って名前を聞いたことないですよね。

実はあの知育玩具で有名なおもちゃブランドのエドインター が2023年3月1日に改名し「GENI(ジェニ)」に生まれ変わりました。

 

GENI(ジェニ)は幼児教室生まれの知育玩具メーカーとして発展した日本企画・デザインの木のおもちゃブランドです。

幼児教室生まれの特性を生かしプロの先生方の監修と教室の生徒さんに実際にモニターで合格したものだけを販売しています。

 

管理人はねんね期のGENI(ジェニ)おもちゃを持っています。

しかし我が子のよだれが溢れるようになったのでおすわり期に木製のおもちゃを買うのはやめていましました。消毒しづらいと判断したのです。

おもちゃを舐めない時期になったらGENI(ジェニ)さんにお世話になろうと思います。

 

知育玩具に興味ある方はこちらもおすすめ

 

まとめ

ねんね期からおすわり期へ赤ちゃんの成長が加速する時期におすすめなおもちゃについて記事を書きました。

おすわり期におすすめなおもちゃを選ぶポイントは3つです。

おもちゃを選ぶ3つのポイント

・指先や手、腕を使うもの

・音や光、リズムを奏でるもの

・洗濯や消毒ができるもの

赤ちゃんの成長を加速させるための工夫がされているおもちゃが適切だということがわかりますね。

 

これを踏まえ、実際に我が子が遊んだおもちゃをご紹介しました。

おすすめするおすわり期のおもちゃ

コップがさね

アクティビティキューブ

音楽遊び絵本

どれも生後11か月になりそうな今でも夢中になって遊んでおります。

知育に繋がっているのかはわかりませんが、指先の動きは器用になっておりますし音や光への反応が豊かになっているのは事実です。

 

管理人はこの3つをおすすめしますが他にもたくさんのおもちゃが溢れています。

それぞれの赤ちゃんにあったおもちゃを選べるよう参考にしたおもちゃの販売するトイサブ!とエドインター改めGENI(ジェニ)をご紹介しました。

 

 

いかがだったでしょうか?

 

ママパパ達が納得できる素敵なおもちゃを選べるよう願っています。