よこよこ子育てブログ

心×時間×お金のゆとりを求めるママのブログ

時間が足りない…フルタイムママの悩みと解決アイデア7選

毎日、時間に追われながら育児と仕事を両立しているフルタイムママ。

 

「気づいたら1日が終わってる」「自分の時間が全くない」そんなふうに感じていませんか?

 

この記事では、時間が足りないと悩むママたちに向けて、共感できるリアルな悩みと、今すぐ取り入れられる工夫を7つご紹介します。

 

頑張りすぎず、自分らしく毎日を乗り越えるヒントがきっと見つかるはずです。

 

 

 

 

フルタイムママに立ちはだかる“時間の壁”

「朝はバタバタ、夜はクタクタ…もう1日24時間じゃ足りない!」

 

フルタイムで働きながら子育てをしているママの多くが、そんな叫びをあげたくなる瞬間を経験しています。

 

とくに以下のような悩みは、多くのママが共通して抱えています。

  • 出勤前に子どもを保育園へ送り届ける時間との戦い
  • 仕事中も頭のどこかに「保育園からの呼び出し」がよぎる
  • 帰宅後は怒涛の夕食・お風呂・寝かしつけで一息つけない
  • 家事は後回し、自分のことは常に最後
  • 子どもの笑顔を見る余裕がなくなると、自己嫌悪すら感じる

こうした状況が続くと、「自分だけがうまくできていないのでは…?」と孤独を感じてしまうことも。

 

 

両立しているフルタイムママの共通点

仕事と育児を上手に両立しているママたちは「無理しない工夫」と「自分らしいやり方」を取り入れています。

  • タイムマネジメントが上手: 朝と夜のルーティンを決めて、迷いのない行動を習慣化
  • 「家族で乗り越える」意識: タスクを分担して「ひとりで頑張らない」スタンス
  • サポートを積極的に利用: ファミサポ・一時保育・宅配食などを活用
  • 自分に優しい視点: 「できたこと」を認める習慣を大事にしている

 

 

忙しいママたちの知恵!両立を助ける7つのアイデア

解決アイデア ポイント
1. 家事の手間を減らす 家電やミールキットで時短家事に切り替え
2. 朝のルーティンを固定化 決まった順序で行動、迷いを減らす
3. タイムスケジュールを“見える化” 家族で共有しやすくして連携力UP
4. 家族の協力体制を強化 パートナーや子どもと役割分担
5. ワンオペ回避の仕組みを作る 外部支援や実家のサポートを活用
6. “ながら育児”で時間短縮 会話しながら料理や洗濯、一緒にやる
7. 「完璧じゃなくてOK」の意識改革 80点でも合格。自分を認める練習を

たとえば、ミールキットで買い物や献立の手間を減らし、Googleカレンダーで家族と予定共有すれば「今日お願い!」がスムーズに。

 

 

それでもつらいときは…「ママ自身を癒す工夫」も大切に

  • 夜ご飯はお惣菜・レトルトOK
  • お風呂はシャワーだけでもOK
  • 好きなドラマを1話観る時間を確保
  • 週1でカフェなど一人時間を作る

同じ悩みを持つママとのつながりも大きな支えに。SNSやオンラインサロンで「うちも同じ!」の声を聞くだけでも安心できます。

 

 

まとめ|完璧じゃなくていい。あなたはもう、十分がんばってる

フルタイムで働くママにとって、すべてを完璧にこなすのは現実的ではありません。

 

少しずつでも「自分に合った方法」を見つけていけたら、それで十分です。

 

疲れたときは深呼吸。「よくやってるよ」と自分に声をかけてあげましょう。

 

今日も一日、おつかれさまです。